クラブ
「マイナビ仙台レディース2025/26 復興応援ユニフォームデザインコンぺsupported by NTTドコモ」最終審査・デザイン決定のお知らせ
掲載日:2025年10月2日
9月27日(土)にユアテックスタジアム仙台で、2025/26シーズンでの復興応援マッチにおいて、マイナビ仙台レディースの選手が着用する「復興応援ユニフォーム」デザインの最終審査を行い、デザインが決定いたしました。
本コンペは、株式会社NTTドコモ 東北支社様のご支援のもと実施いたしました。
今回のコンペには東北6県の学生のみなさまに参加いただき総数182の中から最終審査には8組の学生の方に参加いただきました。
- 最終審査 審査員
・株式会社NTTドコモ 東北支社 執行役員 北海道・東北ブロック支社長 野沢 千晶様
・株式会社NTTドコモ 東北支社 カスタマーサクセス部長 平田 啓介様
・WEリーグ(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ)理事 大滝 麻未様
・株式会社ビーズインターナショナル 代表取締役社長 西方 雄作様
・株式会社マイナビフットボールクラブ 代表取締役 社長執行役員 本棒 陽一 ※現 株式会社マイナビフットボールクラブ 取締役
・マイナビ仙台レディース 選手 伊藤 有里彩、廣澤 真穂
- 最終審査参加者
・学校法人朴沢学園仙台大学附属明成高校 守屋 舞音様
・学校法人朴沢学園仙台大学附属明成高校 柘本 涼様
・学校法人朴沢学園仙台大学附属明成高校 畑田 美結様
・東北芸術工科大学 本多 来羽様・鈴木 麻琴様
・学校法人北杜学園仙台青葉学院短期大学 小泉 友功様
・学校法人英智学園専門学校日本デザイナー芸術学院 布施 花音様
・学校法人英智学園専門学校日本デザイナー芸術学院 早坂 優様
・学校法人英智学園専門学校日本デザイナー芸術学院 及川 涼音様・佐藤 日和様
- 審査に関して
最終審査では3分間プレゼンを行っていただき、審査員の方には「デザイン力」「コンセプト」 「プレゼン力」の3項目を主に審査いただきました。
全員がプレゼンを終えた後、審査員で協議しデザインを決定いたしました。
- 決定デザイン 受賞者
学校法人北杜学園仙台青葉学院短期大学 小泉 友功様
- コンセプト
「勝利と希望への光」
- ビジュアルコンセプト
FP:濃紺の勝ち色を基調にし、復興とチームの勝利への想いを込めた。
15 本それぞれのメッセージをタスキに託し、身を包むことで選手、サポーター、東北・仙台の復興への希望を纏った戦闘服デザインとした。また、東北の空に舞う輝きと祈りと鎮魂の願いを込め、仙台七夕の吹き流し飾りのイメージを重ね色鮮やかに配した。
GK:情熱と熱血、復興への熱い想いを込めた赤を基調色にした。
震災から15 年の節目を迎え、15 本それぞれのタスキにメッセージ(キーワード)を込め、希望の光を表現したラインが鮮やかに煌びやかに配したデザインとした。また、上下レッドに配色することで統一感を持たせたカラーコーディネートとした。
今後は当クラブと小泉様、(株)ビーズインターナショナル様で打ち合わせし、制作していきます。
復興応援ユニフォームの着用に関しては後半日程が確定後お知らせいたします。
「マイナビ仙台レディース2025/26 復興応援ユニフォームデザインコンぺsupported by NTTドコモ」にご応募いただいた皆さま、コンペにご支援いただいたNTTドコモ様、審査員としてご参加いただいた皆さまありがとうございました。
今後も当クラブは、地域に根ざした活動を通じて、未来を担う若い世代の挑戦を応援し、スポーツの力で東北の復興と発展に貢献してまいります。
2025/26シーズン 復興応援ユニフォームデザインコンペ supported by NTTドコモ 実施のお知らせ
※現在は募集しておりません。